こんにちは。たきもとです。
PHPの初心者本はこれが3冊目になります。
他の二冊はこちら。
-3日でマスターPHP
-イラストでよくわかるPHP はじめてのWEBプログラミング入門
3日でマスターPHPについての記事はこちら。
3日でマスターPHP -メモ- | たきもとけんご.com
本書は先述した2冊とは開発環境が異なるので、実践しながら気になる箇所だけ記録をしてゆきます。
私の環境
PCが2台あるのでそれぞれのスペックを
//PC
Windows 7 / Windows 8.1
32bit / 64bit
core 2 duo, 2 GHz / core i5 2.2GHz
RAM= 2GB / RAM= 8GB
環境構築
VirtualBoxのインストール
最新版は公式HPで確認しましょう。
VirtualBox ダウンロードサイト | Oracle
本冊子install版: 4.3.28
最新版: 5.0.16 (2016年3月18日時点)
どちらを使うかは自分次第ですが、私は最新版にしました。
Vagrantのインストール
こちらも最新版が出ています。
DOWNLOAD VAGRANT | VAGRANT
本冊子install版: 1.7.2
最新版: 1.8.1 (2016年3月18日時点)
Gitのインストール
本冊子install版: 1.9.5
最新版: 2.7.4 (2016年3月18日時点)
最新版だと本誌のインストール手順とやや異なります。
これは
-bash環境でエミュレータを使いますか?
-windowsのコマンドプロンプトをそのまま使いますか?
という選択肢。
私はとりあえずwindowsのコマンドプロンプトを選択。
(下側ラジオボタン)
もし今後不都合があれば適宜変えるつもりです。
extra option ということなので、今回はスルー。
サクラエディタのインストール
本冊子install版: 2.1.1.4
最新版: 2.3.0.0 (2016年3月18日時点)
FuelPHPのセットアップ
本冊子install版, 最新版 : 1.7.3 (2016年3月18日時点)
PuTTYのセットアップ
PuTTY Download Page | PuTTY
本冊子バージョン情報が不明ですが、PuTTYダウンロードページにはこんな文言が。
The latest release version (beta 0.67)
This will generally be a version we think is reasonably likely to work well. If you have a problem with the release version, it might be worth trying out the latest development snapshot (below) to see if we’ve already fixed the bug, before reporting it.
引用: PuTTY Download Page | PuTTY
ざっくり意訳すると、
最新版(β版 0.67)
最新版はβ版だけど、きっとちゃんと動くと思うよ。
これを使っている内に何か不具合が起きたら教えてくれると嬉しいな。
そんな訳で、最新版を使うときは少し注意。
私は最新版を入れました。
Bootstrapテーマ「SmallBuisiness」のセットアップ
SmallBuisiness | Start Bootstrap
本冊子install版: 1.0.3
最新版: 1.0.4 (2016年3月18日時点)
vagrant up におよそ1時間かかった
使っているPCや通信環境によると思うのですが。
私は
windows7 :32bit
windows8.1:64bit
なのでインストールしたソフトのバージョンも異なります。
だから単純な比較はできないのですが・・。
vagrant up を初めて行うと時間がかかります。
かかった時間は次の通り。
windows7: 30分
windows8.1 :1時間
本書にも 時間がかかる と書いてあったのでどのくらい待てば良いのだろう・・
と思っていました。
ご参考までに。