9月の振返り.
11月稼働開始予定の案件が決まり, 作るべきものが明確に見えた月だった.
概要は次の通り.
先月の宿題
先月改善したかったことはこれ.
8月を振返って改善したいことはこれ.
- 次の稼働先を決める
- 昨年失注した案件汎用化
新案件は11月稼働開始.
昨年失注した案件汎用化については, 採用予定の技術を学んでいるところ.
9月の目標 & 達成状況
9月に立てた目標と進捗状況は次の通り.
達成状況 | 大分類 | 小分類 | 概要 |
---|---|---|---|
o | その他 | 案件獲得 | 11月稼働開始可能な案件探し |
o | 開発 | vuex 勉強 | 汎用化 prj. で採用予定の技術 |
o | 開発 | vue-router 勉強 | 汎用化 prj. で採用予定の技術 |
o | 開発 | vue 単体テスト(jest) 勉強 | 汎用化 prj. で採用予定の技術 |
ここでは次の点について紹介.
- 案件獲得したよ
- vue 周りの勉強してるよ
案件獲得したよ
11月稼働開始の案件を獲得した.
来月以降に参画する企業様が決まりました。
初めてのtwitter転職でしたが, 最終的に他プラットフォームにてご縁があり決定しました。
お声掛け頂きました皆様, 誠にありがとうございました。将来的に嗜好や人生設計に変化があると思います。また機会がありましたら是非お話させて頂ければ幸いです。— T. Kengo (@KengoTAKIMOTO) September 25, 2020
当初は twitter 転職を試みたんだけど, 反応が芳しくなかったので他のプラットフォームで地道に探した.
ご縁があり11月稼働開始可能な案件が見つかった.
直接契約, 週3日, フルリモート で稼働予定.
可能な限り早く成果を出したい.
vue 周りの勉強してるよ
昨年失注した案件の汎用化 prj. を企画している.
企画と言っても私ひとりなので大したことはない.
リリースまで漕ぎ着けるのが目標.
フロントエンドに採用予定の技術要素が私にとってのチャレンジ.
js 周辺を Vue.js で固める予定. FW は Nuxt.js .
E2E テストまではできないけど, 単体テストくらいは仕込みたい.
TypeScript も採用したかったけど今回の選定からは除外.
開発スピード低下を懸念したことが理由.
Vue.js と組み合わせると記述方法の点で覚えることが増えるっぽい.
将来的に型安全に取り組みたい.
バックエンドは php. FW は Laravel.
その他やったこと
9月にやった他の活動はこのあたり.
- 汎用化 prj. ヒアリング活動
- 知人の誕生日プレゼントとして Figma でビール券作成
- vim に textlint 導入
- 読書
- 「3か月」の使い方で人生は変わる
- あなたの財布には穴があいていませんか?
- 筋トレ
- ランニング 10km x 1
ここでは次の点について紹介.
- 知人の誕生日プレゼントとして Figma でビール券作成
- 筋トレ
知人の誕生日プレゼントとして Figma でビール券作成
近所の飲食店で仲良くなった御年79歳の知人への誕生日プレゼントとして Figma でビール券を作った.
近所の飲食店で度々お酒をご馳走して下さる常連さんが最近誕生日を迎えられた。これは何か用意せねばなるまい、と一念発起。
電灯が本来の色ではなく青色になったのが残念。
需要があれば
「バックエンドWEBエンジニアがFigmaでビール券を作った方法(仮)」
のように記事にしたい。#figma #デザイン pic.twitter.com/gzcNbUI1CJ— T. Kengo (@KengoTAKIMOTO) September 13, 2020
近所の飲食店で度々お酒をご馳走して下さる常連さんが最近誕生日を迎えられた。これは何か用意せねばなるまい、と一念発起。
電灯が本来の色ではなく青色になったのが残念。
需要があれば
「バックエンドWEBエンジニアがFigmaでビール券を作った方法(仮)」
のように記事にしたい。
マスターを含め, 祝った全員が年齢を勘違いしていた.
チケットには78歳と記載してしまったが, 実際は79歳らしい.
作成したビール券は喜んで使って頂けたとのこと.
嬉しい.
Figma に対する苦手意識がなくなったことが収穫.
筋トレ
『プリズナートレーニング』 継続中.
進捗はこんな感じ.
動き | 9月 | 8月 | 備考 |
---|---|---|---|
腹筋 | step 5 | step 5 | 鉄棒を使う代わりに, 足を左右に倒す動きを追加 |
スクワット | step 7 | step 6 | +1 step, 5 reps |
プル | step 2 | step 2 | 20 ⇔ 25 reps を行き来している |
プッシュアップ | step 6 | step 5 | +1 step, 10 reps |
ブリッジ | step 3 | step 3 | +5 reps (10 reps -> 15 reps) |
週2日ペースでの筋トレ.
随分以前から筋トレに対するモチベーションは低下している.
最近は「…筋トレの時間だからやるか。」くらいの気持ち.
改善したいこと
9月を振返って改善したいことはこれ.
- 短期目標に目が行き過ぎている. 12月までに達成したいことを整理すべき.
ちょっと解説.
短期目標に目が行き過ぎている. 12月までに達成したいことを整理すべき.
巷では 緊急 v.s. 重要 のマトリックスの第二領域が大事だヨ とよく聞くが, これは本当だと思う.
緊急かつ重要な用件は向こうからやってくるし, 多くの場合避けられない.
避けられないがゆえに, 必要に迫られて完了させる.
一方, 緊急ではないけど重要な事は能動的に関わることで初めて完了する.
2020年も残り3か月.
私にとっての第Ⅱ領域のひとつは上述の汎用化 prj.
他にも完了させたい物事があるはず.
年内に終えるべく達成したいことを整理しなければ.
まとめ
9月の活動を振返った.
Figma への苦手意識がなくなったのは良かったな.
ボールペン字練習の成果も目に見えて出ている. そろそろ字の練習を終えてもいいかも.
11月から新しい案件が始まる. 準備せねば.
今年も残り3か月. 悔いが残らぬよう達成したいことを整理しよう.
今回は以上.