8月の振返り.
初めて twitter 転職を試した月だった.
概要は次の通り.
先月の宿題
先月改善したかったことはこれ.
7月を振返って改善したいことはこれ.
- 中・長期目標を立てる
- 就寝 & 起床時間 を固定するような生活習慣修得
中・長期目標として打ち立てたのはこれ.
- 昨年失注した案件を汎用化版をリリース
仮にユーザが集められなくともポートフォリオとして役立つはず.
就寝 & 起床時間 を固定するために試したのはこれ.
- 就寝時刻を 0時以前 に固定
これまでは深夜 1時, 2時 頃就寝だった. 随分改善した.
この調子で起床時間を固定化したい.
8月の目標 & 達成状況
8月に立てた目標と進捗状況は次の通り.
達成状況 | 大分類 | 小分類 | 概要 |
---|---|---|---|
△ | 開発 | local 開発環境 ssl 化 | docker-compose x let’s encrypt で ssl 化 |
let’s encrypt を使って ssl を試みている.
certbot のマニュアルを真面目に読んでいるけど, ハマっている.
他に便利なツールもありそうだけど, 挙動を理解したいから一先ず手作業でトライ.
来月に作業持ち越し.
その他やったこと
8月にやった他の活動はこのあたり.
最も大きなトピックは twitter 転職.
- twitter 転職
- DM 返信
- 英辞郎データ変換 for mac
- 手元の英辞郎データを mac 用に変換し辞書ツールで実行
- makefile について学ぶ
- 社会保険 調査
- 読書
- 『Getting Real』
- 途中
- Getting Real で無料で読める (英語)
- 『Getting Real』
- 筋トレ
ここでは次の点について紹介.
- twitter 転職
- 筋トレ
twitter 転職
twitter 転職にトライ.
10 or 11 月から稼働開始できるようにtwitter 転職を試してみよう。#Twitter転職
— T. Kengo (@KengoTAKIMOTO) August 24, 2020
10 or 11 月から稼働開始できるようにtwitter 転職を試してみよう。
8月時点では twitter DM を開放し, お声掛け頂いた内容にひたすらお返事する作業を行った.
— 2020.09.28 追記
- 他のプラットフォーム経由で参画する企業様が決まった.
— 追記 ここまで
筋トレ
『プリズナートレーニング』 を続けている.
進捗はこんな感じ.
動き | 8月 | 7月 | 備考 |
---|---|---|---|
腹筋 | step 5 | step 5 | 継続 |
スクワット | step 6 | step 6 | 継続 |
プル | step 2 | step 2 | 20 ⇔ 25 reps を行き来している |
プッシュアップ | step 5 | step 5 | 継続 |
ブリッジ | step 3 | step 3 | 継続 |
先月から一切変化なし.
週2日ペースで筋トレを行ってるけど, そろそろ健康維持・増進だけが目的というのも飽きてきた.
改善したいこと
8月を振返って改善したいことはこれ.
- 次の稼働先を決める
- 昨年失注した案件汎用化
ちょっと解説.
次の稼働先を決める
2019.10 から直接契約で某 EC 系サービスに参画している.
次の理由から稼働先を変えようと思う.
- 間もなく 1年経つのでキリが良い
- 技術レベルに変化が欲しい
もともと 「1年くらいの期間で」 という双方合意のもとで契約したので時期的にそろそろかなと.
技術レベルに関しては, 次のような状態に持ってゆきたい.
- バックエンド (php) をアーキテクチャから考えたい
- フロントエンド (Vue.js x vuex x Nuxt.js) をもう少し深めたい
バックエンドについて.
これまではなんちゃって Repository パターンでサービス開発することが多かったので, もう少し構造的な設計ができるようになりたい.
フロントエンドについて.
直近で Vue.js を触ってきたので, あと一歩踏み込むつもり.
簡単な SPA 構成のページくらいは作れるようになりたい.
巷では vuex x TypeScript の相性が良くないと噂なので, もしかしたら React に転向するかも.
昨年失注した案件汎用化
昨年受注 & 失注した案件がある.
この案件について簡単に説明するとこんな感じ.
- 先方の後出し条件と罵詈雑言のメールに耐えられず, 全てをロールバックして no deal を選択した案件
気持良く新年を迎えることができるように, そして, 荒ぶる気持ちを整理するために大晦日に記事を書いた.
非常に苦い思い出だ.
手元に src があるので, これを活かせないかな? という思い付きが発端のプロジェクト.
10月以降も 3日/週 稼働予定なので, 空いた時間に粛々と進めたい.
技術選定は Laravel, Vue.js, Sass の予定.
インフラはどこかの VPS を利用予定.
まとめ
8月の活動を振返った.
初めての twitter 転職の結果はどうなることやら.
— 2020.09.28 追記
他のプラットフォーム経由で参画する企業様が決まった.
— 追記 ここまで
蛇足だけど, 8月に retweet した下記の記事が印象的だった.
水野敬也さんが 2015.03 に書いた記事.
目の前の仕事を圧倒的努力でこなしています。もしかしたらまだ起業もしていないかもしれません。
ただ、目の前の仕事に対する熱量が圧倒的であることは間違いありません。
背中を押してくれるような文言が記事に散りばめられている.
私も精進したいと思う.
日々のタスクに忙殺され, 描いた夢の途中で挫折しそうになっている方にはオススメ.
今回は以上.